脱モラトリアム(元地方公務員)のブログ

地方公務員を2年で辞めたド阿呆のブログ

公務員を辞めようと思った理由(本題)

注:これから述べることは、完全に個人の見解です。

 

さあ本題です。

ちょい長めになってしまいました。すみません。

僕が公務員を辞めようと思った理由、そして不満点を

書いていきたいと思います。

(ここで言う公務員は地方公務員の事務職の事です。

公安職、教員等は含みません。)

 

1.楽しくない

仕事なんだからそりゃそうだろと言われればそれでしまいですし、

僕は別の部署を経験していないので現所属のみでの感想になります。

担当業務上、公務員とのやりとりがほとんどなんですが

「僕が担当している」ほとんどの職員がひどい。

その職員からすれば僕も酷いと思われてるかもしれませんが笑

この詳細は仕事やめた後に書くことにします。

身バレ、苦情に繋がりかねないので

ちなみに昨年の繁忙期、話の伝わらない相手にイライラしてた事に

気づいた上司が一言。

「市町村はしょうがないよ」

は?これもお前らのせいかよ…

※ほとんどの公務員が身を粉にして働いていることは

重々承知の上です。こんな人もいるぐらいで捉えてください。

 

2.給料が低い

これは体感であり、他業種と明確に比較した訳ではありません。

現在、新卒2年目、24歳僕の手取りは

19万いかないぐらいです。

うち27,000円は住居手当、21,000円は交通費です。

手当抜いた手取り額は14万切ってます。

手当あるだけマシじゃんってのは置いといて

住居手当は家賃55,000円以上はどんだけ高くても27,000円です。

あくまで上限であり、金額によって変動します。

そして入庁当時、僕が一番ひいた交通費

現在月の交通費は27,000円ほどです。

手当との差額については

交通系ICを利用していると貯まるポイントで充当しろとのこと。

これはまじで引きました。ケチ臭いなと。

そして、残業代

僕の所属は満額出るっぽいですが

他のとこは早いもの勝ちだったり、暗黙の了解で

申請できなかったりがあるそうな。

予算として計上しないといけないので自ずと上限が

出来てしまうのが苦しいところ。

住民の血税から出してるんだから、という声もわかりますが

どうにかならないでしょうか。

 

 

3.人事評価制度の形骸化

入庁してすぐ、年度目標を定めなければいけませんでした。

僕なりに考え、上司に見せたところ

「あれ、去年と違うな。前任から見せてもらった?」と一言

耳を疑いました。

何のための目標設定なのか理解ができませんでした。

評価自体も基本Cというのが確定しています。

それ以上の評価はそれ相応の能力を発揮し、

かつ上司に認めさせることが必要です。

公務員は数字で業績が把握できないので実質B以上の評価を得ることは

至難の技だと感じました。(僕は優秀ではないので気にすることでないと思いますが)

 

4.無駄が多すぎる

紙、印鑑、会議大好き。

同じ職員なのに、他部署、他課に調査者等の依頼をする際

部長名や課長名の文書を作成し、決裁を取ってから依頼する。

その依頼に対しての返答は所属長の名前で決裁を取って回答する。

これが本当に腑に落ちません。

非常に非効率だと感じるのは僕だけでしょうか。

このせいでデータ提出の資料を印刷し紙で保管。

 

他には、異様に全角半角、てにをは に厳しい。

起案する際、最初は宛先を〇〇あてにし、決裁後〇〇殿に直して

正式文書を作成する。二度手間の極み公僕。

 

僕は議会なんてただのパフォーマンスだと思っています。

なぜなら、質問と答えは前もって準備されているから。

議会を見ていても議論になっていない気がします。

だからといって議員がいらないとは思いませんが。

 

5.これが最後かつ、最大の理由です。

元々辞めるつもりで入庁した

これにつきます。

僕の目標は行政書士あるいは司法書士になり

事務所を持つことです。

コミュ症で営業なんて向いてないと思ったので

なんとなーくで公務員受けて受かったから働いてる

そんなもんです。

県民のためになんて大義を抱えてなんかいません。

入ったあとも内定もらってた法務局行けばよかった

と何度思ったことか。たらればの話は良くないっすけど。

 

とまぁそんなこんなで公僕を引退します。

ちゃんと次の職は決まってるのでご安心を笑

 

最後に!

親、親戚が公務員だって人に向けて一言。

絶対こんなブログ見せないでください。

見せるなら僕が辞めてからにしてください笑

回り回って職場の人に知られ

残り少ない公僕期間をギクシャク過ごすのは嫌笑

 

では、こんな感じで終わりです。

ご拝読ありがとうございました。

 

〜今日の余談〜

今年はチャレンジの年なのでラジオやインスタライブする

と言いましたが

インスタライブなんて陽キャの極みみたいなことは僕には

無理とわかりました。

なのでしっかり台本作って

ラジオ撮って何かしらにアップします。

voicyやstandFMといったラジオアプリもありましたが

皆さんに見てもらいやすいのはYouTubeだろうということで

YouTubeにあげようと思います。

いつになるかは不明ですが気長にお待ち下さい。

 

余談の余談ですが

クラブハウスって楽しいんですか?